- 伝統の祭礼
- 能登町
石仏山祭
能登町で古来より伝わる伝統神事で、その年の豊作を祈願する春祭りです。
石仏山中腹の「前立」という高さ3メートルもの巨石の前で神饌を供え、豊作を祈ります。
石仏山は古代の祭祀遺跡でもあり、社殿のない神社として、石神信仰のもと崇拝されてきました。
- 開催日:2024年3月2日(土)
- 開催場所:柿生(神道)
能登町で古来より伝わる伝統神事で、その年の豊作を祈願する春祭りです。
石仏山中腹の「前立」という高さ3メートルもの巨石の前で神饌を供え、豊作を祈ります。
石仏山は古代の祭祀遺跡でもあり、社殿のない神社として、石神信仰のもと崇拝されてきました。